初心者必見
アフィリエイトで毎月5万円!最短で稼ぐアフィリエイトプログラム!!
ここではアフィリエイトの始め方について解説しています。
手軽に始められる副業として、主婦や会社員の間でも近年注目のアフィリエイト。
アフィリエイトとは、一言で説明すると成果報酬型の広告のことです。
成果報酬型の広告の主な仕組みは下記のとおりです。
収入までの流れ
- あなたのサイトやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載する
- 訪問者が広告をクリックし商品やサービスを利用して広告主に利益が発生する
- あなたに成果報酬として仲介手数料が手に入る
また、アフィリエイトしている人の事を、アフィリエイターと呼びます。
あつかえる商材はさまざまで、あなたの良く知っているものや好きなものを選ぶこともできます。
もちろん、売れそうな商材を見極めることも成功のポイントです。
アフィリエイトは誰でも簡単に始めることができ、うまくいけば月に5万円、10万円、100万円、それ以上の収入を得ることが出来ます。
ネットとパソコンがあればどこにいても稼ぐことが可能で、ちょっとしたお小遣い稼ぎ~本格的な本業まであなたのライフスタイルを変える可能性のある分野です。


アフィリエイトはやり方を間違えると稼げない
アフィリエイトで道をを間違えるとこんな結果になりかねない!
アフィリエイト月収 | 2017年 | 2018年 |
収入無し | 22.3% | 23.3% |
1000円~1000円未満 | 31.2% | 29.5% |
10000円~50000円未満 | 12.6% | 13.3% |
50000円~10万円未満 | 6.1% | 4.9% |
10万円~20万円未満 | 6.2% | 5.6% |
20万円~50万円未満 | 7.3% | 8.4% |
50万円~100万円未満 | 5.7% | 5.2% |
100万円以上 | 8.6% | 9.9% |
これはアフィリエイトマーケティング協会が毎年約2000人以上のアフィリエイターにアンケートした結果です。
66.1%のアフィリエイターは毎月5万円も稼げていないですね。
現在アフィリエイターは500万人以上いると言われていますので、この数字は氷山の一角にすぎませんが、おそらく稼げてないアフィリエイターはもっと多い数字になると思います。
そうです!
アフィリエイトで稼ぐのは簡単ではありません。
誰でも簡単に始められる反面、アフィリエイトで稼ぐのは難しいのです。
ではなぜ稼げないのか?
アフィリエイトで稼げないのは「稼ぐ為のノウハウ」を知らない!ただそれだけです。
正しいやり方でアフィリエイトを継続すれば、月5万円は誰でもクリアできます。
ただこの先に進んでいくにあたって、未経験者、初心者の方にとっては初めての体験、特にネット用語や、莫大に感じてしまう作業量、操作方法など初めのうちに経験する障害が多数出てきます。
誰でも簡単に始めれる=簡単に稼げる
ではないのです。
考えてください、月5万円というのは年間60万円です。
コンビニの平均時給が1000円なら、月50時間、年間600時間です。しかもその先も稼ぎ続けるにはあなた自身がお店に出て働く必要があります。
しかし、アフィリエイトで1度稼ぐ仕組みを作ってしまえば、あとは自宅や旅行先で、簡単な修正と更新、更に続けていくことで月5万円以上稼げるサイトに成長します。
この仕組みを作るのに要する期間は早い人で3ヶ月~6ヶ月、選ぶ商材によっては短期間で作ったサイトが月に5万円稼ぐなんてこともあります。
しかし、多くの未経験者、初心者の方がそこにたどり着くまでに挫折したり、誰でも簡単に稼げるなんて謳い文句の教材を購入してノウハウコレクターとしてお金を使う側になって辞めていきます。
なぜそうなってしまうのか?
それは、様々なサイトやブログをネットサーフィンで回るうちに
誰でも簡単に始めれる=簡単に稼げる
と、間違った情報が頭の中に刷り込まれ、いつの間にか誰でも簡単に稼げると思い込んでしまい、楽な稼ぎ方を探しては、「ちょっと実践して失敗」という繰り返し。
もう1度言います!
アフィリエイトで稼ぐ為には、中途半端な考えだと必ずと言っていいほど失敗する人がほとんどです。
やると決めたら、最低でも1年は続ける覚悟でやりましょう。
きつい言い方かもしれませんが、その覚悟がないならこの先に進むのは辞めておいた方がいいでしょう。
アフィリエイトで1番大切なことは
「稼ぐ正しいノウハウ」「折れない心」「継続する意思」です。




ここからアフィリエイトで収益化していく為の実践について解説していきます。
最短ルートで稼ぐ方法を、お伝えしていきますので、まずはアフィリエイトの全体的な流れを理解しましょう。
アフィリエイトの始め方 / 初心者でも5万円稼ぐプログラム
このサイトは初心者の方が月に5万円達成するためのアフィリエイトプログラムです。
実際稼いでいるアフィリエイターも、最初はあなたと同じ初心者です。ほぼ全員がこのプログラムを実践して稼ぐアフィリエイターの階段を登っています。
その内容を、基本からわかりやすく解説していきます。
それではさっそくアフィリエイトについて詳しく解説していきましょう。
月5万円稼ぐプログラムの流れ
まずはアフィリエイトで月5万円を達成するための流れを説明します。
月5万円達成プログラム
- アフィリエイトの理解を深める
- サイトを効率よく作成する
- サイトをユーザー目線でデザインする
- ユーザーの有益な記事を書く
- サイトを収益化する
あなたがアフィリエイトを始めるなら、まずはアフィリエイトそのものがどういったビジネスなのかを、深く知ることが必要です。
アフィリエイトの理解が深まったら、いよいよサイトを作り集客できるサイトにするためのデザインを整えます。
そこまでできたら、あとは記事を増やしてアクセスを集め、サイトを収益化していくだけです。
後悔した時には遅い無料ブログアフィリエイト
あなたは誰のためにアフィリエイトしますか?
アフィリエイトを実践していくうえで避けて通れないのが、最小限の初期投資をして始めるのか、無料で始めるのか?
もちろんどちらでも始めることは可能です。ただ僕がおススメするのは初期投資をして始めるです。
理由は、無料ブログ(FC2、アメブロ、はてなブログ、seesaaブログ他)で無料アフィリエイトはできます。ですが無料ブログは自分の意図しない広告表示があったり、場合によってはアフィリエイトできない商品や、ブログ規約に知らぬ間に違反してしまい、ブログを削除されてしまうリスクがあります。
あなたが毎日時間をかけて作ったブログが、一瞬で無くなってしまう場合もあります。収入が発生しているブログならなおさら悲しくなります。
しかし、それは仕方のないことです。無料でブログを使うということは、全ての費用を無料ブログの運営会社が払っているのです。その代わりあなたのブログに広告出しますから、良い記事を書いてたくさん集客してくださいね!という仕組みです。
その為アフィリエイトで本気で稼ぐならば、最初から独自運営のサイトを持ちましょう。
独自運営のサイトならば好きなように使え、広告表示やサイトが閉鎖される心配もありません。


アフィリエイト初期費用
- レンタルサーバー:5000円~15000円/年間 ※1
- ドメイン:1000円~/年間 ※2
独自サイトを運営する為にはレンタルサーバーと独自ドメインが必要です。
※解説
※1レンタルサーバーとは、あなたのサイトやブログの情報を保管しパソコンやスマホからサイト、ブログにアクセスがあった時にそれらの情報を提供してくれます。
※2ドメインとは、このブログでいうhttps://affiliatekozou.com この太字部分の事です。
この初期投資は最低限の投資です。言ってみれば仕事で使う消耗品を購入するようなものです。
スタートラインに立つためにはこの二つをまず用意しましょう。
補足として僕が運営している販売サイトは上記以外にテンプレート、ツールなどの費用を別途3万円(複数サイトに対応)の自己投資をしています。
ただ、それらがなくてもアフィリエイトは可能です。必要と感じた時に検討しましょう。
レンタルサーバー、ドメイン販売の会社は沢山ありますが、ここでどこを選ぶか迷うのは正直、時間の無駄です、ドメインについてはどこで買ってもトータル的にはさほど値段の差はありません。サーバーなども初心者だからこれがいい!というよりも、現在あるメジャーなサーバーはどこもサービスの向上でお客さんを獲得しています。
ここで紹介しているサーバーも、他のサイトで上位にランキングされているサーバーです。なぜかと言えば、コストパフォーマンスに優れ、使いやすく不具合がほぼないからです。
それでも気になる方はサーバー比較、ドメイン会社比較などで検討しましょう。
このサイトではレンタルサーバーは「mixhost」独自ドメインは「お名前.com」で作成しています。
mixhostはスタンダートの1番安いプランで大丈夫です。10日間無料で使えますし、コントロールパネルは非常に使いやすく超初心者向きで、なおかつサーバーは国内トップクラスの性能です。
お名前.comはGMOが運営するドメイン販売最大手の会社で取り扱いドメイン数も国内トップの安心できるドメイン販売会社です。
ドメインについては最初に作るドメインは意外に思い入れが強くなり長く使いますので、○○○.comや○○○.netなどがおススメです。
【1】アフィリエイトで稼ぐ方法と仕組みを知ろう!
サーバー・ドメインの準備が出来たら、早速稼ぐ為の商品を選んでいこう!
まずは仕組みと稼ぎ方を覚えましょう。


アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトは簡単に言えば「あなたのサイトで、企業の商品を(サービス)を宣伝紹介販売し、手数料や紹介料などの報酬をいただくネットビジネスの総称」の事です。
例えば「うちのダイエットサプリを販売すれば、1回の購入につき5000円の成果報酬をお支払い」などの以来案件があったとします。
あなたはその依頼を受けて、ダイエット食品を宣伝するサイトを作り、ダイエット広告を貼りつけて、ダイエット食品が売れるように集客をします。
そして貼りつけていた広告からダイエットサプリが1セット売れれば5000円、10セットなら5万円、100セットなら50万円の成果報酬として支払われます。


あなたのサイトやブログでうまく宣伝すれば、商品がたくさん売れ、広告主の会社が儲かり、宣伝したあなたにも成果報酬が入って儲かる、双方にっとてプラスになるwin winなビジネスがアフィリエイトです。
その際、商品ごとに広告主を探すのは非常に大変です。そのため、広告を出したい企業と広告を扱いたい販売者を取りまとめている会社の事を「ASP」と言います。
ASPはアフィリエイターと企業のパイプ役
ASPの会社には様々な得意分野があり、オールマイティなASPから、他社にはない独自案件を多数扱うASP、物販に特化したASP、Amazon、楽天などを扱うなどいろいろですが、僕たちはその中から商品を選定して広告を受け取る仕組みです。
企業とアフィリエイターをつなぐパイプ役を担う「ASP」は現在沢山ありますが、ここでもどこに登録するかなどを迷っていても時間の無駄です。現在主要な「ASP」は決まっていますのでまずはそこからすべて登録しましょう。
登録は全て無料登録です。同じ案件を扱っているASPもありますが、ASPごとに報酬が違う場合がありますので自分が扱いたい商品などは各社で検索して、より報酬単価の高いところで広告を取得しましょう。
商品設定がまだ決まっていなくて、何を紹介したらいいかわからない方はまずはASPに登録して商品を探してみましょう。
最低でも下記の下記のASPには登録しておこう。
必須ASP
A8.net:ASP最大手
afb(アフィb):アフィリエイター満足度No1
バリューコマース:独占案件豊富なASP
もしもアフィリエイト:Amazon楽天狙いはココ!
アフィリエイトで稼ぐためには?
それでは、アフィリエイトはどうやったら稼げるのでしょう。


では、次ではアフィリエイトで稼ぐ方法について説明します。
訪問者(アクセス数)を増やして収益化しよう!
アフィリエイトで稼ぐ為には、あなたのサイトへ訪問してくれるユーザー(アクセス数)を集めなければなりません。
サイトやブログにアクセスがなければ、当然ですが商品は売れません。アクセス数を集めるためには、検索エンジン(Google・Yahoo)の検索結果で10位までには入っている必要があります。
10位までに入るということは、検索エンジンの1ページ目にあなたのサイトが表示されるということです。
たとえば、「ダイエット食品」という言葉をGoogleで調べたとしましょう。
あなたが検索して調べる時もそうだと思いますが、まずは1ページ目のサイトをクリックしませんか?
検索結果の2ページ目、3ページ目から目を通したりしませんよね(笑)
もちろん1ページ目で目的の解決方法や意図する商品が見当たらなければ、2ページ目以降も探しますが、一般的には2ページ目以降は見てくれません。
まずは、あなたのサイトやブログを検索エンジンに、上位表示できるように対策をして、多くの訪問ユーザーを獲得して収益を増やしていきます。
この対策することをSEO対策(検索エンジン最適化)と言います。
記事数の目標は100記事から
アフィリエイトで月5万円以上を目指すのであれば、記事数は100記事以上は必要です。
しかも、だらだらと同じような言葉を並べた記事ではなく、ユーザーにとって有益な情報の記事を100記事書くことです。


莫大な記事数がなぜ必要かといえば、そのくらいの記事数がないとサイト評価(ドメインパワー)が上がらず検索エンジンで上位表示することはできません。
100記事は1日1記事で3ヶ月ちょっと、1日2記事で2ヶ月弱、3記事で1ヶ月ちょっとです。
100記事なんて本当に自分にできるのかと思うかもしれませんが、初心者、未経験のうちは、まずは記事を書くことをおすすめします。
はじめは、記事の構成や内容などうまくいかないことも多いですが、アフィリエイトで失敗する人の多くが、完璧を最初から目指し過ぎて頭ばかりで考えて、手が止まってしまうのが一番ダメなパターンです。
また、どうしても時間が取れない方は、記事代行の外注サービスを利用することも選択肢の一つです。
クラウドソーシングの「ランサーズ」「クラウドワークス」「ビズシーク」といった記事代行サービスを利用すれば100記事を外注化することも可能です。
記事発注の相場は1文字1円前後で2000文字の記事なら2000円前後で購入可能です。
ただ、初心者が安易に外注サービスを利用すると、外注化に失敗することも多いです。
もし、どうしても外注化してやりたい場合は、当サイト記事をすべてご覧になって、アフィリエイトの理解を深め、記事構成、コンテンツSEOなどを理解してから挑戦しましょう。
1年は継続する意思を固めよう


アフィリエイトで稼げるようになるには時間がかかります!
どんなに良質なサイトを一瞬で作っても「すぐにユーザーが集まって、即100万円」とはなりません。
あなたが一流タレントか、かなりの影響力を持つトップモデルならサイトやブログオープンしましたと一言メディアで発信すれば、そのようなことも可能性はなくはないですが、、、(笑)
アフィリエイトはそんなに甘い世界ではありません。
サイト開設当初はあなたがサイトを開設したことは誰も知りませんし、Googleの検索エンジンにも開設直後はほとんど載りませんのでユーザーは0に近い状態です。
コツコツと記事を書き続けて2ヶ月~3ヶ月後くらいに、やっとアクセスが入り始めます。
このことからわかるように、アフィリエイトで稼ぐには非常に多くの時間が必要です。初心者が0から始める場合は半年はかかると思った方が良いでしょう。
最初にお話ししたように「折れない心」「継続する意思」この二つの事を覚悟した上で、まずは半年間は頑張ってアフィリエイトを実践してみましょう。
1度アクセスが集まり始めるとアフィリエイトは一気に収入が上がったりします。あきらめない心を持って頑張りましょう!
アフィリエイトするジャンルを決めよう
アフィリエイトできる商品・サービスはたくさんあります。
その中でもできるだけ稼ぎやすいジャンルに挑戦することがあなたの目標金額達成の近道です。
その為のジャンル設定のコツを少しお伝えします。
稼げるジャンルを選ぶ
ジャンル選定していくうえで、一番重要なことは成果報酬が高く需要があるジャンルで攻めていくことが稼ぐ為の絶対条件です。


成果報酬の高く需要のあるサイトは競合が多く強そうなイメージがありますが、ジャンルの隙間をついていけば、月5万円以上のサイトに育てやすい傾向にあります。
逆に成果報酬も低く需要がないジャンルを選んでしまうと、アクセス数が伸びずに成約できない状況が生まれやすいです。
アフィリエイトの大原則は売れているものを売る!
ここを外してしまうと、その後の作業が全て無駄になってしまいます。
例えば下の図を見てください。赤い丸があなたが稼ぎたい金額とします。
仮にDのようなジャンルで稼ごうとした場合、市場全体の割合に対して赤丸の大きさぐらいを取らなければいけません。
そもそも市場が小さいうえに検索数も少ない、ましてこの中の競合がすごく強いかもしれないです。
次にAのジャンルです。ものすごくたくさん検索する人たちがいます。検索する人たちが多いということは、アフィリエイト報酬も高い可能性があります。その中の一部を狙っていくことによって、市場の規模が大きい分大きく稼いでいく可能性があります。
なんとなくイメージできますか?
お客さんの数(検索数)=稼ぎやすさ、報酬の伸びしろ、アクセス数につながります。
それでは需要のあるジャンルにはどんなのがあるのかみてみましょう。
健康・美容系
育毛、脱毛、ボディケア、スキンケア、美容整形、フィットネス
健康食品・サプリ系
青汁、乳酸菌、酵素、プラセンタ、グルコサミン、筋肉増強、子供サプリ
食料・飲料系
ウォーターサーバー、カニ、おせち、肉
通信系
光回線、格安スマホ、格安SIM、WiMAX
金融・投資・保険系
クレジットカード、カードローン、FX、仮想通貨、生命保険、自動車保険
エンタメ系
動画サービス(VOD)、オンラインゲーム、スマホゲーム、本、雑誌、ギャンブル
ファッション系
レディースファッション、メンズファッション、ユニセックス
恋愛・婚活系
婚活、恋愛、出会い、ウェディング
資格・教育系
資格教材、英会話、専門学校、幼児教育
車・バイク系
車買取販売、バイク買取販売、部品完売
転職・求人系
一般転職、専門職(医師、看護師、介護士、弁護士、IT系)バイト求人
不動産系
不動産取引、引っ越し、リフォーム(外壁、屋根、オール電化他)
思いつくものをざっと書き出しましたが、アフィリエイトできる商品・サービスのジャンルはたくさんあります。
各ジャンルの主な商品やサービスの一部です、これ以外にも細かく分けると、書ききれないほどあります。
先ほどの大きな丸を思い出してください、大きな丸がジャンルです私たちはその中のごく一部で稼いでいくわけです。


これらの中から自分の得意分野、あるいは興味のある分野を選んでください。
ジャンル選定で大事なポイントは
好きなジャンル、もしくは興味のあるジャンル選定をする。
なぜかと言えば、興味がないことを一生懸命頑張って記事にしていくのはかなりの苦痛です。
いくら報酬単価が良くても、自分が興味のないジャンルはまず1から覚えることが多すぎて長続きしません。
いざ記事を書こうにもそんな苦痛の状態で書いた記事では、商品に対する思いが、あなたのサイトに訪れたユーザーにも伝わりませんから、購入ボタンも押されず生産性がなく悪循環になってしまう傾向が強いです。
では、好きなジャンルではどうでしょう。
好きなことを書く方が記事作成がはかどりますし、その分野を調べれば調べるほど興味が深くなり独自性のある記事が書きやすく、あなたの知らなかった知識を取り入れることでより良い記事作成ができ、継続しやすい状況が作りやすいです。
まず初めのうちは、自分の興味のあるジャンル、好きなジャンルを選びましょう。
報酬単価の高い需要のある商品を選ぶ
ジャンルが決まったら次は売るための商品(サービス)を選びましょう。
ここで大事なのは、一番は「需要が高い商品」であること。とくにTVCMや知名度の高いものや、商品の紹介をする「ランディングページ(LP)」がきれいで購買意欲をそそる商品などは狙い目です。
次に「報酬単価は高いものを選ぶ」です。
これは単価の安いものだから稼げない、高いものだから稼げるではありません。
例えば、報酬単価100円の商品で1万円稼ごうと思った時、必然的に100人のお客さんを獲得する必要があることになります。
これが、1000円なら10人、2000円なら5人、10000円なら1人です。
需要が高く、高単価で人気が高い商品の例としてあなたが「ウォーターサーバー」というジャンルを選んだとしましょう。
現在ウォーターサーバーを販売している会社は沢山あります。「プレミアムウォーター」「アクアクララ」「クリクラ」「コスモウォーター」「フレシャス」など、知名度の高いものから、まだ知られていないウォーターサーバーなど様々な種類があります。
食料・飲料系のジャンルの中から「ウォーターサーバー」というカテゴリーを選び、多数ある商品(サービス)の中から自分が推していく商品(サービス)を選ぶわけです。


需要のある商品を選んで、その会社の代わりにあなたがその商品をアフィリエイトすることで、会社の利益の一部を紹介料として頂けるわけです。
ですから、需要も少なく不人気な商品を選ぶのではなく、人気のある商品を選んで自分がこの商品ならあなたのサイトに訪れたユーザーにすすめたいという商品をPR(宣伝)していくことがおすすめです。
サイト無しでも大丈夫A8.netで商品を探してみよう
とはいえ、実際にアフィリエイトしようと思った時、
頭の中に「何を売ればいいか全く浮かばない(´;ω;`)」
と、いう人は「A8.net」に登録して商品を探してみよう。
ASPは基本的にサイト思っていないと登録できないが、ASPの中でもA8.netだけはサイトを持っていなくても登録できる唯一のASPです。
まずはA8.netでジャンル、商品(サービス)をみて、紹介できそうな商品を探してみてください。


また、ASPにはそれぞれに得意分野があり、A社にはあるけど、B社には取り扱いがなかったり、同じものを扱っていても報酬金額の違いがあったりします。
たとえば、先ほどの「プレミアムウォーター」をアフィリエイトしようとしたとき、
ASP 「A」は報酬単価 12000円です。
ASP 「B」は報酬単価 10800円です。
ここで1200円の差が出ています。大きいですよね!10人で12000円、30人で36000円の違いです。
ウォーターサーバーをアフィリエイトできるASPは沢山ありますが、ASPによっては報酬単価が違う場合がありますので、サイトを作ったら下記の大手ASPには登録しておくことをおすすめします。
必須ASP
afb(アフィb):アフィリエイター満足度No1
バリューコマース:独占案件豊富なASP
もしもアフィリエイト:Amazon楽天狙いはココ!
【2】アフィリエイトサイトを最短で作ろう
では、扱う商材が決まったら、実際にアフィリエイトサイト(ブログ)を作っていきましょう!


いざサイトを作ると聞くと、HTMLやCSS、PHPなど未経験者や初心者には聞きなれない言葉が出てきて一瞬にして「?????!」なんじゃそりゃ?
ってなりますよね(笑)
一昔前なら、上記のファイルを弄らないと使いにくかったりしましたが、今の時代はそんなファイルを弄らなくても簡単に初心者でも30分~1時間もあればサイトは作れます。
サイト作成に必要な流れは以下の通りです。
サイト作成の手順
- レンタルサーバーを借りる
- 独自ドメインを取得する
- WordPress(ワードプレス)をインストール
まずはレンタルサーバーですが、最もおすすめが以下の2つです。
おススメのレンタルサーバー
1.mixhost 高速・高機能で安い
2.XSERVER 高速かつ安定
mixhostでサイトを作ろう
当サイトがおススメする後悔しないサーバー!
アフィリエイターの間で人気急上昇のレンタルサーバーです。


mixhostは後発サーバーながら月880円で使うことが出来て速度がとにかく早い、他社サーバーで物足りない部分をこの料金でほとんど上回っているのも人気の特徴!
大人のサイトアフィリにも対応しており、総合バランスはNo1サーバーです。
僕もmixhostを含め3つのサーバーでサイト運営していますが、間違いなく初心者の方が使うには一番使いやすいサーバーだと思います。
しかも、今ならクレジット無しで10日間無料お試しが出来ます。
※大人のサイトアフィリとはアダルトアフィリエイトということです。
XSERVERでサイトを作ろう
僕がもう一つお勧めするならアフィリエイターが最も多く使っているサーバーで絶対的地位を築き上げたXSERVER(エックスサーバー) !稼働率が良く安定したレンタルサーバーです。


XSERVERは不具合などが少なくサーバーの安定性はかなり高いのが特徴です。
月1000円からの使い始めることが出来るが、初期費用が3000円かかるのでmixhostに比べて若干割高になってしまう。
割高なデメリットを「ドメイン1個プレゼントキャンペーン」や「ディスク容量」などでカバーしています。
今なら10日間無料お試し期間実施中
XSERVERは大人のサイトアフィリはNGです。
※大人のサイトアフィリ=アダルトアフィリエイト
独自ドメインを手に入れる
レンタルサーバーを借りたら次は独自ドメインをてにいれます。
独自ドメイン取得で使用する会社は以下の会社がおすすめです。
おススメのレンタルサーバー
1.お名前.com 電話サポート24時間365日無料
お名前.comはGMOが運営するドメイン販売最大手の会社で取り扱いドメイン数も国内トップの安心できるドメイン販売会社です。
ドメインについては最初に作るドメインは意外に思い入れが強くなり長く使いますので、○○○.comや○○○.netなどがおススメです。
上記以外にムームードメイン、エックスドメインなどを使っていますが私の場合ジャンル別で使い分けています。
レンタルサーバーをXSERVER(エックスサーバー)にされた方はがエックスドメインがおすすめです。
【3】ユーザー目線でサイトのデザインをしよう
立ち上げたアフィリエイトサイト(ブログ)はオリジナリティがなくノーマル状態です!
そのため、ここからは他のサイトとの差別化をするために、サイトを綺麗にデザインを変えていきましょう。


サイトデザインはアフィリエイトをするうえで非常に大事な部分です。
サイトデザインが綺麗と読んでいてもストレスがなくリピートされやすく、ほかの記事などにも興味がわきやすくサイトの直帰率が下がり、サイトの平均滞在時間が伸びます。
検索エンジンで上位表示を目指すのに欠かせない内部SEOが上がります。
さらに、デザインの整ったサイトの方が信頼性も高く商品の信憑性も高まり、ユーザーの購買意欲にもつながりやすいです。


「テンプレート」を用意すれば、誰でも簡単にサイトデザインを変更できます。
テンプレートには無料テンプレートと有料テンプレートの2種類あります。
分かりやすい例で例えると無料テンプレートが軽自動車なら、有料テンプレートはレクサス(高級車)ほど違います。
どちらも走る機能は備わっていますが、目的地に着くスピードと快適性が全く異なります。
今後の作業量や複数サイト(ブログ)を運営していくなら、有料テンプレートを導入する方が断然仕事効率が上がります。
ここでは、僕のおすすめのテンプレートをいくつかご紹介します。
【AFFINGER5】稼ぐサイトに特化したアフィリエイトするためのテンプレート
当サイトでも使用している、デザイン性MAX+最新SEO対策済のWordPressテンプレート
アフィンガー5は初心者から上級者まで使える万能テンプレートで、ブログ界で有名な現役ブロガーENJIさんという方が開発したテンプレートです。
ご自身がブログで稼ぐ為に作られ、アフィリエイターが使いやく稼ぎやすいよう設計されています。
アフィンガーが多くのアフィリエイターに支持されるのは、アフィンガーにテンプレートを変えただけで、検索順位が上がる!
これはどのアフィリエイターも口を揃えて言いますし、僕自身も体感しています。
僕はいまだにHTMLやCSSは苦手です(笑)
無料ブログや、WordPressの無料テンプレートを使っていた当時は、サイトデザインをいじりだすと、あっという間に1日終わっていました。
楽しすぎてあっという間に終わるのとは違いますよ(笑)
難しすぎてあーでもない、こーでもない、、、ランキングは?比較は?かっこいいボタンはどうやって作るんだ、、画像をせっせと作って、、、1日なんてあっという間でした。
その当時使っていた無料のテンプレートもネットの評価は良かったのですが、僕のスキルが足りな過ぎて、、、、
その時に感じたのは、僕がしたいのはこれじゃない!HTMLを覚えるためにしてるんじゃない。ネットでお金を稼ぐ為にしてるんだ、、、、!


もちろんその後すぐに有料テンプレートを買いました!
それからいくつかのテンプレートを使いアフィンガー5に変えました。
テンプレートは僕の中ではサイト作成の時短ツール、いわば仕事の道具です。
このサイトもさほどいじってはいません。
大事なことは、必要としている人に必要な情報を伝えていく!有益な情報を提供することがアフィリエイトの本質です。
アフィンガー5はWordPress初心者でもサイト作りが楽しくなるテンプレートです。ただ色んなことが出来すぎますのでサイトデザインにハマりすぎづ、コンテンツ作りが大事なのを忘れないようにしてください(笑)
こんな方におすすめ
- 知識スキルはないけど完成度の高いサイトにしたい
- いろんなジャンルのサイトが作りたい
- カスタマイズ情報が豊富
- 自由度が高いテーマが欲しい
- 収益化に特化しているテンプレート
- AMP化を簡単にしたい
アフィンガーアフィンガー公式特典
アフィンガー5には【稼ぐサイトの設計図】という特典が付いています。【稼ぐサイトの設計図】にはアフィンガー製作者EのNJIさんが使用しているプラグインやものを売る為(アフィリエイト)に必要なこと、記事の書き方に至るまで様々なノウハウが詰まっています。
【4】心をつかむ記事でアフィリエイトしよう
サイトデザインが一通り完成したら、いよいよ記事を書いていきましょう。
記事作成はアフィリエイトで最も重要です。全てのコピーライティング術をここでは書ききれませんが、記事作成をするうえで最低限知っておくべきことを3つのステップでご紹介します。
記事の書き方3STEP
- リサーチに時間をかける
- キーワードを意識する
- コンテンツSEOを意識する


step
1リサーチすることで記事の骨組みをきめていく
記事を書く前にまずは、自分が扱う商品のリサーチをしておきましょう。リサーチをしておくだけで、その後商品の記事作成を迷うことなく進めていくことが出来ます。
下記にまとめておきますので参考にしてください。
商品リサーチ
- 商品の名称(愛称)
- 商品の概要
- 開発理由や商品誕生ヒストリー
- いつできたのか?
- 誰が、何のために作ったのか?
- 商品製法や作り方
- 購入・使用のメリット
- 商品を使用することのベネフィット
- 購入しない問題点
- 商品の欠点・デメリット
※ベネフィットとは「顧客が商品から得られる良い効果」の事です。
次に、その商品を買って欲しいユーザーについてリサーチし、ターゲットとなる人物を明確にしましょう。
商品リサーチをして、知識が増えるとそのことをすぐに記事にしてしまいがちです。そうするとその商品を誰に進めているのかわからず、商品の説明書みたいなサイトになってしまいます。
ターゲットを明確にすることで、よりリアルに商品をターゲットに勧めていくことが出来ます。
ターゲットを明確化することをペルソナ設定と言います。
ペルソナ設定でターゲットを明確に設定しましょう
闇雲に商品を売ろうと記事を書いても、あなたのサイトに来た人に響かなければ、商品は売れませんし、ユーザーの役に立つサイトとは言えません。
ターゲットを明確化(ペルソナ設定)して、そのユーザーが抱える悩みを解決できる記事を作り上げていくことにより、ターゲットとなっているユーザーからすると「自分の悩みと同じ記事だ」「自分のことかもしれない」と感じてもらい、あなたの記事をより真剣にみてくれるようになり、結果あなたのサイトのファンになって、売り上げが上がるサイトに仕上がっていきます。
では、ペルソナ設定をするための人物像をいかに作り上げていくかですが、顧客の悩みを把握する方法として、一番は、実際のお客さんに直接悩みを聞きリサーチをするのが理想ですが、「Yahoo知恵袋」やグーグルの「キーワードプランナー」「サジェスト検索」などを利用しても効果的です。



二人の会話から分かりやすくペルソナ設定の例題を作ってみましょう。
ダメなペルソナ例
30代女性。子供有り。水に興味あり。
良いペルソナ例
34歳、女性、既婚、(パート年収60万円)共働き。夫は中小企業のサラリーマン年収500万円。小学校3年生の子供と夫の3人家族。子供と夫の健康管理に気を使う生活思考高めな女性。ウォーターサーバーの事は知っていて便利でかっこいいとあこがれるが、月当たりの金額や、どこで頼めばいいのか、サーバーの種類が多く何が違うのかわからない、現在は水道水とミネラルウォーターの併用で家事をこなす。
どうですか?違いますよね?
このようにペルソナ設定をすることにより、あなたのサイトに訪れる方が、何に悩んでいるのか、どんな解決策を提案すればこの方にとって有益な情報になるのか具体的にイメージがしやすいですよね。
そうゆう記事を書いていくことでペルソナ設定のターゲットに喜ばれるサイトに仕上がり、売り上げにもつながっていきます。


キーワードを意識して集客記事を書く
キーワードを意識して記事を書くようにすることが、サイト集客には重要なポイントです。
キーワードとは、ユーザーが何かを知りたいときにGoogleの検索窓に打ち込むことばの事です。
記事を書くときは、タイトルや記事内にキーワードを含ませながら記事を書いていくことが大切です。
例えば、「ウォーターサーバー 価格」というキーワードで検索をかけたとします。
すると、「ウォーターサーバー 価格」が、タイトルや記事の中に含まれる関連性の高い記事がGoogleのトップページに上位表示されるようになっています。
あなたのターゲットとするユーザーがどんなキーワードであなたの商品を検索するのかを意識して、一つ一つの記事を書いていくことが、上位表示させるには大切です。
他にも、キーワードに関連した共起語を記事内に書いていくこともSEO的に重要なポイントです。
共起語とは、例えば「ウォーターサーバー」なら「水量」「軟水」「硬水」「月額」「安い」など同じ文章の中に出てくる可能性が高い単語のことです。
有益な記事を書き続ける

Googleは2018年3月と8月にコアアルゴリズムをアップデートを実施しました。
コアアルゴリズムとは、1年に何度か行われる検索順位判定の中核となる仕組みを更新をしました。
これにより、今まで検索上位だったサイトやブログが順位を下げたり、またはその逆で中間順位のサイトの順位が上がったりしました。
Googleは検索結果をより検索ユーザー目線で、役に立つサイト、品質の高いサイトを特に大事にします。
したがって、検索したユーザーにとって役立つ【良質な記事】を上位表示させるようになっています。
質の高い記事を書けば書くほど、Googleで上位表示される確率は高まっていきます。
このことを「コンテンツSEO」といいます。
これが良質な記事だという正解は人によって違いますが、僕が気をつけているのは、基本的にわかりやすく、見る人にとって役に立つ記事のことだと思っています。
したがって、今後も人に伝わるわかりやすい文章で、見る人の悩みや欲求を解消できる記事を書いていけば、その記事は上位表示されてアクセスしてもらえるサイトになる可能性が高いと考えます。
今後もGoogleはコンテンツ重視の順位判定に力を入れてくると思いますが、記事の質にこだわり、ユーザー目線の記事を書いて、サイトの質が上がるサイトを作っていきましょう。
【5】稼ぐアフィリエイト!収益化するならこの方法
さてサイト作成、記事作成を覚えたら、いよいよ収益化するための戦略です。
ここですべてのことをお話しすることはできませんが、大事なポイントをいくつかお話しします。
あなたがやるべきこと
- ロングテールを意識してサイト評価を高める
- まずは、100記事を目指す
- ミドルワードで更なる収益化
スモールキーワード(ロングテール)を意識しサイト評価を高める
あなたの選んだ商品ジャンルの競合が強ければ強いほど、ビックキーワードやミドルワードで上位表示するのは至難の業です。サイトを開設したばかりでは確実にミドルやビッグキーワードでは大きな集客を集めるのは難しいでしょう。
そこで、まずはミドル、ビッグキーワードではなく、ロングテール(スモールキーワード)から拾える記事を多く書きコツコツと検索エンジンからの流入を狙っていきます。


さきほどの続きで、「ウォーターサーバー」で見てみよう!
ビッグキーワードとは
- ビッグキーワードとは一般的に広く知られた単語を指します。ビッグキーワードは検索エンジンで多くのユーザによって検索される回数が多いキーワードのことをいいます。
- 例「ウォーターサーバー」「クリクラ」「アクアクララ」「天然水」
ミドルワードとは
- ミドルキーワードとは漠然として広い範囲の言葉でありながら、ビックキーワードよりはもっと絞りこんだキーワードです。
- 例「ウォーターサーバー+口コミ」「ウォーターサーバー+評判」「ウォーターサーバー+おすすめ」
ロングテールとは
- スモールキーワードとは検索エンジンで検索回数が少ないキーワードのことをいいます。
- 例「ウォーターサーバー台所+狭い+電源」「クリクラ+水質+柔らかい」
ビッグキーワード、ミドルキーワードともに明確な基準はありませんが、検索ボリュームが10,000以上のものはビッグキーワードと言えるでしょう。
キーワード検索をする場合、一般的にはひとつのキーワードというよりも「ビックキーワード+ビックキーワード」や「ビックキーワード+ミドルキーワード」など対象を限定して検索されます。
例えば「ウォーターサーバー+比較」と検索すれば「ウォーターサーバー徹底比較」などの記事はみんな書きます。その中で同じキーワードで勝負をするのはかなり厳しいですよね。
しかし「レンタルサーバー台所+狭い+電源」などで検索する人ははどうでしょう。「レンタルサーバーは台所が狭くて電源が近くになくても使えるのか知りたい」という検索意図がわかりますので、その問題を解決する記事をキーワードを入れながら書いておけば、検索される件数は圧倒的に少ないと思いますが、確実にサイト流入にはつながります。
スモールキーワードは、ユーザーを絞り込めるため比較的競合するサイトが少なく、検索エンジンの上位表示がビックキーワードより容易になる場合があります。そのためにスモールキーワードの選定作業も上位表示させる対策、SEO対策においても手抜きできない重要な作業です。
記事を増やして新たなアクセスアップ

ロングテールを意識しながら細かいアクセスを大量に集めていくためには、記事数を増やしていかなければなりません。
記事数が多いほど、ロングテールキーワードから拾える量も増えます。小さなことからコツコツと、10記事、20記事、50記事、100記事と積み重ねることによって、いずれ大きなアクセス数となってかえってきます。
記事を増やすことによって全体的なアクセス数が増えることにより、サイトパワーが上がっていきますし、記事数が多い方がGoogleのサイト評価も高まる傾向にあるので、記事数は多いほうがいいと言えます。
ミドルワードで収益化を加速させよう
ロングテールを意識しながら記事を書き進めサイトを更新することによって、ドメインパワーがついてきます。そうなってくると、いよいよミドルキーワードでも表示されるようになってきます。
ミドルワードで、上位表示出来るようになれば、非常に多くのアクセス数を稼ぐことが出来ます。
アクセス数が増えるということは、購入者も自然に増えるということですから、アフィリエイト収入も大きく伸びます。
上位表示出来たキーワードによっては、ここでの目標金額である「アフィリエイトで毎月5万円」は軽く超えているはずです。
ミドルキーワードで上位表示できるようになれば、サイトのドメインパワーはさらに高まり、Googleからの評価も高まりますので、サイト記事はさらに上位表示されやすくなっていくので、月5万円稼げれば、月10万、20万円という金額もすぐ見えてきます。


アフィリエイトの始め方まとめ
月5万円稼ぐための流れを、ざっくりですがお話しさせていただきました。
流れをおさらいすると、
月5万円達成プログラム
- アフィリエイトの理解を深める
- サイトを効率よく作成する
- サイトをユーザー目線でデザインする
- ユーザーの有益な記事を書く
- サイトを収益化する
この方法は特別な方法でもなければ、僕が考えた方法でもありません。
月5万円稼ぐアフィリエイターは必ずしている正攻法の稼ぐ為のノウハウです。
サイトを作ったり、記事を書いたり、かかる時間は人それぞれですが、大事なのはそこではなく、あきらめずに継続することです。
ここに書いてある5つのステップを続けることで必ず月に5万円の壁は突破できます。
ただし、僕のサイトも完璧ではありません。補いきれないノウハウやテクニックはたくさんあります。
アフィリエイトは情報を発信するお仕事です。新たな知識、テクニック、ノウハウは今後のあなた自身のスキルアップにつながりますので、どん欲にいろんな場所でスキルアップを目指しましょう。
僕自身もあなたと同じように日々スキルアップを目指しています。一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。
このサイトがあなたの新たな道になることを応援しています。