あなたは「アフィリエイト」をどこまで知っていますか?
この記事ではアフィリエイトとは何なのかを詳しく解説したいと思います。


アフィリエイトは今でこそ知っている人が増えてきて、認知度は上がってきていますが、中にはまだアフィリエイトが怪しいと思われてる方もいらっしゃるでしょう。
ですが、アフィリエイトは実はインターネットが普及するとともに出来た、新たな職業の一つです。
例えると、皆さんがよく知っている「YouTube」
このYouTubeの世界で稼いでいる人のことをユーチューバー(YOUTUBER)といいます。動画が再生されることで、広告が表示され、広告が表示された回数により動画を作成した人へ広告収入が入ります。
アフィリエイトもYouTubeと同じような原理で、「ブログやサイトに広告を貼って収益を得る」という仕組みです。
アフィリエイトで稼いでいる人のことをアフィリエイターと言います。
ユーチューバー(YOUTUBER)と同じようにアフィリエイターのトップクラスにもなると年収が億を超える人もいます。


記事内容
- アフィリエイトとは
- アフィリエイトの始め方
- アフィリエイトで稼ぐ方法
まずはアフィリエイトがどんな仕組みなのか深く知り、少しづつ全体像を知りましょう。
アフィリエイト?まずは仕組みを知ろう!
アフィリエイトは簡単に言えば「あなたのサイトやブログで、企業の商品(サービス)を宣伝紹介販売し、手数料や紹介料などの報酬をいただくネットビジネスの総称」の事です。
例えば「うちのダイエットサプリを販売すれば、1回の購入につき5000円の成果報酬をお支払い」などの依頼案件があったとします。
あなたはその依頼を受けて、ダイエット食品を宣伝するサイトやブログを作り、ダイエット広告を貼り、ダイエット食品が売れるよう集客をします。
そして貼りつけていた広告からダイエットサプリが1セット売れれば5000円、10セットなら5万円、100セットなら50万円が成果報酬として支払われます。


あなたのサイトやブログでうまく宣伝すれば、商品がたくさん売れ、広告主の会社が儲かり、宣伝したあなたにも成果報酬が入って儲かる、双方にっとてプラスになるwin winなビジネスがアフィリエイトです。
その際、商品ごとに広告主を探していては、収集がつかなくなるので、そういった広告を出してほしいという依頼を取りまとめている会社の事を「ASP」と言います。
ASPはアフィリエイターと企業のパイプ役
ASPの会社には様々な得意分野があり、オールマイティなASPから、他社にはない独自案件を多数扱うASP、物販に特化したASP、Amazon、楽天などを扱うなどいろいろですが、僕たちはその中から商品を選定して広告を受け取る仕組みです。
企業とアフィリエイターをつなぐパイプ役を担う「ASP」は現在沢山ありますが、どこに登録するかなどを迷うのは、時間の無駄です。現在主要なASPは決まっていますのでまずはそこからすべて登録しておきましょう。
登録は全て無料です。同じ案件を扱っているASPもありますが、ASPによって報酬が違う場合がありますので、自分が扱いたい商品などは各社で検索して、より報酬単価の良いところで広告を取得しましょう。
商品がまだ決まっていない、何を紹介したらいいかわからない、そんな方は、まずASPに登録して商品を探してみましょう。
最低でも下記のASPには登録しておこう。
商品選定やどんな感じの商品があるのか知る為にもA8.netには登録しておきましょう!
アフィリエイトはどうやって始めるのか?
アフィリエイトを始めるためには、まずは、どの媒体で収入を得るのかによって変わります。
媒体とは 情報伝達の紹介手段となるもの。
ここではサイトやブログ、SNSなどのツールの事をさします。
ツールの種類によっては、それ一つでは稼ぎにくかったり、ほかのツールと組み合わせることによって大きな収益を生んだりと様々です。
まずは、どんなアフィリエイトがあるか見てみましょう。
単体で機能するツール
- サイトアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- YouTube系アフィリエイト
- 自己アフィリエイト
単体で機能しにくいツール
- SNSアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- LINEアフィリエイト
その他のアフィリエイト
- PPCアフィリエイト


大まかな骨組みはこんな感じです。
それでは順番に見ていきましょう!
サイト・ブログアフィリエイトとは
サイトアフィリエイトとは、最初にテーマを決めてサイト形式で展開していきます。サイトを作る前に最終目標の完成図をイメージし、記事数や記事の内容、ゴールを決めてすすめていくタイプのアフィリエイトです。
例えば、「A社のダイエットサプリを売ろう!」と、思ったら商品知識を把握し、必要となる記事の内容、記事数を決め、あらかじめ計画を立て、サイトの最終完成図を作り、そこをめざしてサイト本体を完成させます。
サイトが完成した後は多少の追記、修正などを加えながら、基本はその後しばらくは放置していても稼いでくれるのが、サイトアフィリエイトの特徴です。
次にブログアフィリエイトは、日々更新を続けながら、ブログファンや読者を増やして稼いでいくタイプのアフィリエイトです。
ブログのテーマに沿った話題(トレンドやノウハウ)などの記事を書き、あなたの個性で読者に興味を持たせ、多くのアクセスを呼び込んで稼ぐタイプのアフィリエイトです。


ここで勘違いしないで欲しいのが、「ブログアフィリエイト」のことを、無料ブログでアフィリエイトをすると思いがちですが、ブログアフィリエイトでも自分専用のブログを作って、しっかりとしたテーマに沿った記事を書きながらアフィリエイト広告を貼り、収益化を目指すことをおすすめします。
YouTube系アフィリエイトとは
YouTube系アフィリエイトとは、動画を自主作成して動画に広告を表示させ、再生回数に応じて1再生0.2円~の報酬を稼ぐアフィリエイトです。
YouTubeやニコニコ動画などが有名ですが、ユーチューバーのヒカキンさんや、はじめしゃちょーなどの登場でユーチューバー(YOUTUBER)は、将来なりたい職業ランキングにも入るほどの人気です。
基本的には動画を作成して、動画をアップするのが主な作業になります。もちろん再生してもらえなければ収入にはつながりませんが、人気の動画は、やはり動画構成がしっかりしていたり、技術系動画(ピアノ・ドラムの技術、大食い動画)やお笑い系動画などたくさんあります。
YouTubeアフィリエイトは「YouTubeパートナープログラム」
ニコニコ動画アフィリエイトなら「クリエイター奨励プログラム」
などに登録して始められます。どちらも一定条件があり、それらをクリアすると収入が発生するようになります。
自己アフィリエイトとは
自己アフィリエイトとは、自ら購入や申込を行うことで、成果報酬を得ることができる自己購入・申込サービスのことです。
広告主が自己アフィリエイトを許可していれば、自己アフィリエイトを利用することで成果報酬を得ることができ、大変お得です。
主な使い方としては、自分が紹介したい商品を、まずは自己購入して、実際の使用感を自身で体験したり、申し込み方法の解説用キャプチャを取るために利用するのがおすすめです。
あくまでサイト、ブログ作成のために使うのがおすすめで、自己アフィリエイトだけで収入を増やしていくことは不可能です。
SNSアフィリエイトとは
SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service)の略でTwitterやFacebook、最近ではインスタグラムなどが有名です。
主な目的は、あなたのサイトやブログ、YouTubeなどの集客がメインで、SNS単体で商品を紹介しても初心者の方が継続的に収入を得るのは難しく集客のツールとしてメインサイト、ブログの集客アップのための補助的な使い方をすることをおすすめします。
メルマガ・LINEアフィリエイトとは
メルマガアフィリエイトとは、あなたのサイトやブログの読者にメールで商品を販売してお金を稼ぐ方法で、メールマガジンのことを略してメルマガと言います。
最近ではメルマガ登録よりも手軽なLINE@を登録してもらう方法も人気ですが、どちらも初心者にはハードルが高く、高度なライティングスキルが必要となります。
初心者の方は、記事作成、商品紹介などでライティングスキルを上達させるか、最低限のライティングスキルを学んでから始めることをおすすめします。
PPCアフィリエイトとは
PPCアフィリエイトとは、PPC広告というものを使ってアフィリエイトをする手法です。PPC広告はリスティング広告とも呼ばれ、リスティングアフィリエイトなどと呼ばれることもあります。
PPC広告とは、たとえばYahooやGoogleの検索結果に表示されるこの赤枠部分のことです。
PPCアフィリはYahoo!のプロモーション広告、Googleアドワーズ広告などクリックされた回数分だけ費用が発生する広告をPPC広告と言い、それを用いてアフィリエイトすることです。
分かりやすく言うと、あなたのサイトやブログをお金を払って強制的に上位表示させるやり方で、クリックされるたびに費用が発生します。
PPCアフィリエイトで簡単にペラサイトで稼げていた時代もありましたが、現在はコンテンツがしっかりしていて、ユーザーにとって有益な情報がなければ、稼げません。いくら上位に表示させても、購入につながらなければ費用ばかりかかってしまいます。
いまだに、初心者でも「簡単に稼げるPPCアフィリエイト」などを見かけますが、初心者にはハードルが高く、まずは、ブログやサイト作成を一通り経験してから視野に入れましょう!
アフィリエイトの始め方まとめ
いかかでしたか?ざっと大まかなアフィリエイトについてお話ししましたが、基本は独自運営のサイト、ブログを作成し、そのサイトに集客する為の様々なツールがあるというイメージです。
サイトやブログ、ツールなどは誰でも慣れてくれば使えますが、その先はある程度の知識と経験が必要です。
誰でもメルマガアフィリエイトやLINE@アフィリエイト、PPCアフィリエイトを始められます。
ですが初心者がいきなり初めて成功するのは極めて難しいです。
もちろんあなたが何かの分野でトップレベルの知識があり、その分野の事を知りたい人が全国にたくさんいるなら話は別ですが(笑)
YouTubアフィリエイトをするにしてもGoogleアドセンスが必要で取得するために必ずブログかサイトが必要です。
アフィリエイトを始めるなら、まずはサイトやブログを作り、その中でユーザーにとって読みやすい記事(ライティングスキル)を磨き、あなた自身のファンを増やしていき、そこで収益をとれるようになってから、次のステップに進むことが成功する為のプロセスです。
初めてアフィリエイトをしようとしたとき、あなたも色々なサイトで情報収集をしたと思います。
僕も最初のころはそうでした!様々なサイトで「あなたも簡単に稼げる!」「初心者必見ほったらかしで100万円」など、たくさんのサイトの手法を訳も分からずやっていましたが、「あなたも簡単に稼げる!」「初心者必見ほったらかしで100万円」などの手法は、、、
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そんなおいしい手法はありません。
アフィリエイトは、「サイト作成」「記事作成」「収益化」この3つのステップは何があっても変わりません。
僕の始めた頃のアフィリエイトのイメージは肉体労働+単純作業+知恵袋×修行僧=アフィリエイターって感じです!
いきなりげんなりさせる発言で申し訳ありません。ですが悪いことばかりではありません。
アフィリエイターとして稼げるようになれば、自分のルールで仕事をし、自分のしたいことが出来、嫌な人に会う必要もなく、そして誰にも縛られず、よりマインドの高い人たちに出会えたりと、今まで味わえなかった理想とする世界を手に入れることも不可能ではありません。
ただ、今のネット社会では、あまりにも初心者に誤解を与えるキャッチコピーが多く、アフィリエイターを育てるのではなくノウハウコレクターを育てているんじゃないかと思ってしまいます(笑)
なので、声を大にして言いたい!
アフィリエイトは誰でも簡単に始められますが、楽ではありません。




アフィリエイトで必要なもの
ここまでアフィリエイトの「仕組み」と「媒体」について解説しましたが、ここではアフィリエイトをするには具体的に何が必要なのかを解説していきます。
アフィリエイトは誰でも簡単に始められるのが大きなメリットで、正直パソコン1台あればだれでも始めることが出来ますが、実際はインターネット環境を用意したり、ドメイン、サーバーなどを用意して始めるようになります。




まずは、始めるにあたって必要なものを見てみましょう。インターネット接続の環境はこのサイトを見ている時点でそろっていると思いますのでインターネット回線については割愛します。
アフィリエイトで用意するもの
- やる気(マインド)
- パソコン
- 資金 2万円~(年間)
- 時間
パソコンと資金以外に必要なものは、絶対的にやる気(マインド)です。
正直やる気があってマインドが高い人はすでに何らかの成功をおさめているか、何をしても成功しています(笑)
ここで言うやる気(マインド)とは、例えば初めてパソコンを使おうとする方は、まずアフィリエイトを始める前に、パソコンやインターネットならではの訳の分からない言葉や操作に戸惑い、つまづき、アフィリエイトを始めてもホントにこれでいいのか?操作がいちいちわかりにくいなど、稼ぎたい気持ちと、ついていけない脳みそと、おぼつかないタイピングにイライラして負けそうになったり、継続できなかったりします。
ましてノウハウコレクターになってしまうとどれもが中途半端になって辞めてしまうのが関の山です。
そう!やる気(マインド)とは=とにかく継続する!
やると決めたなら、1年は続けることです!1年365日続けていれば、作業の速い遅いは人それぞれですが、今わからないことは、必ず1年後には理解できます。
続けていれば何らかの結果が出ています。失敗もしてください!うっかりもしてください!出来ることは成功も失敗も何でもしましょう!それが必ずあなた自身の資産になるのです。
もちろん無駄な失敗をしないように僕も皆さんをサポートしていきますが、とにかく大事なのはやり続けるやる気です!
そして続けて成果を出すためには、まとまった作業時間が必要です!時間がないという人は環境を変えましょう!知識は後からでもついてきますが、作業量は後からついては来ません。
アフィリエイトを始めるのに多くのものはいりません!上記にあげたものさえ用意できれば他には必要ありません!
アフィリエイトのやり方と流れ


アフィリエイトの流れはこんな感じです!
ここではアフィリエイトの流れを大きく5つのカテゴリーに分けています。
月5万円達成プログラム
- アフィリエイトの理解を深める
- サイトを効率よく作成する
- サイトをユーザー目線でデザインする
- ユーザーに有益な記事を書く
- サイトを収益化する


アフィリエイトはサイト作りに始まり、記事作成、収益化です。勉強しながら実践を繰り返す、最初はなれない作業の連続です。
正しいノウハウを実践し継続することで必ず結果が付いてきます。
千里の道も一歩より、まずは月5万円を目標に着実にステップアップを目指しましょう!
アフィリエイトの種類
次にアフィリエイトの種類を知りましょう。
サイト・ブログアフィリエイトと一言で言ってもその種類は多く様々です。
ここではまず、サイトブログアフィリエイトの種類を知っておきましょう。
アフィリエイトの種類
- ASPアフィリエイト:王道のアフィリエイト
- アドセンスアフィリエイト:クリック報酬型
- Amazonアフィリエイト:Amazon商品を売る
ASPアフィリエイト
まずは、「ASPアフィリエイト」とは、冒頭でお話ししたアフィリエイトで、あなたのサイトの広告から商品購入またはサービスの申し込みが成約すると初めて報酬が発生します。
「成果報酬型」のアフィリエイトです。
多くのアフィリエイターがこのASPアフィリエイトで稼いでいます。
このサイトの月5万円稼ぐアフィリエイトもこの成果報酬型がメインです。
もちろん継続していけば月5万円以上、10万、100万と稼ぐことも可能なのがASPアフィリエイトです!


ただ、誰でもが100万円稼げるわけではないです(笑)
アフィリエイトをしている方の中には月5万円さえ稼げない人はいます。
月5万円の先に10万円があり、100万円があります!当たり前ですが継続と努力をした人だけが手にできる報酬です。目標は高く作業は地道に頑張りましょう(^^)
まずは以下のASPに登録して様々な商品を扱える状態にしてから、ジャンルをゆっくり決めていきましょう。
A8.net以外はサイト、もしくはブログが必要です。
まずは、A8.netだけでも登録しておきましょう。
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)
次はグーグルアドセンスについての解説です。
ASPアフィリエイトでは商品が売れると報酬が発生する「成果報酬型」のお話をしましたが、Googleアドセンスでは、クリックされるだけで報酬が発生します。
「クリック報酬型」のアフィリエイトです。


直接、商品を売ることがないので、ブログタイプで始めるのがやりやすく、トレンドアフィリエイトなどと組み合わせると効果的です。
トレンドアフィリエイトとは話題のキーワードを狙ってアクセスを集める手法のことです。
アドセンス広告はクリックしてもらうだけで報酬が得られるのが最大のメリットです。
表示される広告がどんな感じかは、下の広告を見てください。
Google Adsence広告です。
表示される広告は訪問者の検索をもとに関連したキーワードのものが出る仕組みですので、サイト訪問者にとって興味のある広告が多く、クリックされやすいのがアドセンスの特徴です。
ただ、クリックされやすくハードルが低い分報酬単価も低く、1PVあたりの報酬は0.25~0.5円ほどです。(PVとは表示される回数ページビュー数です)
1クリックあたりの報酬は数十円ほどと僅かですが、ジャンルによっては稼ぎやすいアフィリエイトです。
アドセンスだけで月に5万円稼ごうと思ったら、1日3300PV、月に10万PV近くは必要です。
月間10万PVは決して無理な数字ではありませんが、月5万円、その先10万、20万と稼いでいくことを考えると、アドセンスメインで稼ぐよりも、アドセンス+○○というように別アフィリエイトと組み合わせながら挑戦するのがおススメです。
もちろんアドセンスアフィリエイトで100万円を稼ぐことも可能ですが、アドセンスでここにたどり着くのは至難の業です(笑)
ASPアフィリエイトで本筋を極めながら、アドセンスもサブ的に取り扱うのがおすすめです。
Amazon / 楽天アフィリエイト
次にAmazon / 楽天アフィリエイトについて解説します。
Amazon / 楽天アフィリエイトはアドセンスとの相性がよく、初心者でも簡単に始めることが出来ます!
Amazon / 楽天アフィリエイトは名前の通りAmazonや楽天の商品を紹介し、売れた商品金額の2%~10%の報酬が紹介者に入ります。
具体的にはこんな感じの広告です。↓
ちなみにこのAmazon / 楽天アフィリエイトのリンクはワードプレス無料プラグイン「WPアソシエイトポストR2」を使用しています。
無料で使いやすく、Amazonの登録方法や楽天の登録方法なども掲載されています。
Amazon / 楽天の組みあわせで何でも売れる!
Amazonと楽天を組み合わせて使うことで、日用品から、食品、電化製品、家具などAmazon、楽天にある商品は何でも売ることが出来ます。
ASPでは取り扱いのない商品でも、Amazon、楽天などは商品ラインナップが充実しているため、世の中にあるほとんどの商品をアフィリエイトできます。
Amazon報酬単価は1商品、数十円程度
まずは各商品の料率を見てみましょう。
Amazonアフィリエイトの紹介料は2%~10%程度で1商品あたり数十円~高くても数百円が基本です。
1回あたりの上限報酬が決められており、上限報酬は1000円です。
10万円以上の商品を販売したとしても1000円の報酬です。
どちらかと言えば、Amazonアフィリエイト、楽天アフィリエイトもアドセンスなどと組み合わせて、補助的な収入ととらえ、要所要所で取り入れるのが一番使いやすいでしょう。
アフィリエイトで月5万円以上稼ぐための絶対条件
では、月5万円以上稼ぐにはどうすればいいかを、解説していきましょう。
青
- 需要が高く稼げるジャンルを選ぶ
- 興味があり需要のある商品を選ぶ
- 報酬単価はなるべく高いモノを選ぶ
- キーワードを意識した記事作成
- 上位表示させるためのアクセス数を増やす
アフィリエイトするジャンルを決めよう
アフィリエイトできる商品・サービスはたくさんあります。
その中でもできるだけ稼ぎやすいジャンルに挑戦することがあなたの目標金額達成の近道です。
その為のジャンル設定のコツを少しお伝えします。
需要が高く稼げるジャンルを選ぶ
ジャンル選定していくうえで、一番重要なことは成果報酬が高く需要があるジャンルで攻めていくことが稼ぐ為の絶対条件です。


成果報酬が高く需要のあるサイトは競合が多く強そうなイメージがありますが、ジャンルの隙間をついていけば、月5万円以上のサイトに育てやすい傾向にあります。
逆に成果報酬も低く需要がないジャンルを選んでしまうと、アクセス数が伸びずに成約できない状況が生まれやすいです。
アフィリエイトの大原則は売れているものを売る!
ここを外してしまうと、その後の作業が全て無駄になってしまいます。
例えば下の図を見てください。赤い丸があなたが稼ぎたい金額(例 5万円)とします。
仮にDのようなジャンルで稼ごうとした場合、市場全体の割合に対して赤丸が半分以上を占めています。ここで稼ぐにはライバル以上のコンテンツを作る必要があります。
そもそも市場が小さいうえに検索数も少ない、ましてこの中のライバルがすごく強いかもしれない。
スキマを狙いすぎて需要がないところを選んでも、それを必要とするお客さんがいなければ報酬は増えません。
しかし、今はまだ小さな市場でも今後急速に発展する可能性が有るようなジャンルならば挑戦してみてもいいでしょう。
次にAのジャンルです。ものすごくたくさん検索する人たちがいます。検索する人たちが多いということは、アフィリエイト報酬も高い可能性があります。その中の一部を狙っていくことによって、市場の規模が大きい分、大きく稼いでいく可能性があります。
なんとなくイメージできますか?
お客さんの数(検索数)=稼ぎやすさ、報酬の伸びしろ、アクセス数
につながります。
それでは需要のあるジャンルにはどんなのがあるのかみてみましょう。
健康・美容系
育毛、脱毛、ボディケア、スキンケア、美容整形、フィットネス
健康食品・サプリ系
青汁、乳酸菌、酵素、プラセンタ、グルコサミン、筋肉増強、子供サプリ
食料・飲料系
ウォーターサーバー、カニ、おせち、肉
通信系
光回線、格安スマホ、格安SIM、WiMAX
金融・投資・保険系
クレジットカード、カードローン、FX、仮想通貨、生命保険、自動車保険
エンタメ系
動画サービス(VOD)、オンラインゲーム、スマホゲーム、本、雑誌、ギャンブル
ファッション系
レディースファッション、メンズファッション、ユニセックス
恋愛・婚活系
婚活、恋愛、出会い、ウェディング
資格・教育系
資格教材、英会話、専門学校、幼児教育
車・バイク系
車買取販売、バイク買取販売、部品完売
転職・求人系
一般転職、専門職(医師、看護師、介護士、弁護士、IT系)バイト求人
不動産系
不動産取引、引っ越し、リフォーム(外壁、屋根、オール電化他)
思いつくものをざっと書き出しましたが、アフィリエイトできる商品・サービスのジャンルはたくさんあります。
各ジャンルの主な商品やサービスの一部です、これ以外にも細かく分けると、書ききれないほどあります。
先ほどの大きな丸を思い出してください、大きな丸がジャンルです私たちはその中のごく一部で稼いでいくわけです。


これらの中から自分の得意分野、あるいは興味のある分野を選んでください。
ジャンル選定で大事なポイントは
最初は好きなジャンル、もしくは興味のあるジャンル選定をする。
興味がないことを一生懸命頑張って記事にしていくのはかなりの苦痛です。いくら報酬単価が良くても、自分の興味がないジャンルは1から覚えることが多すぎて長続きしません。
いざ記事を書こうにも苦痛の状態で書いた記事では、商品に対する思いが、あなたのサイトに訪れたユーザーにも伝わりませんから、購入ボタンも押されず生産性がなく悪循環になってしまう傾向が強いです。
では、好きなジャンルではどうでしょう。
好きなことを書く方が記事作成がはかどりますし、その分野を調べれば調べるほど興味が深くなり独自性のある記事が書きやすく、あなたの知らなかった知識を取り入れることでより良い記事作成ができ、継続しやすい状況が作りやすいです。
まず初めのうちは、自分の興味のあるジャンル、好きなジャンルを選びましょう。
心配しなくても慣れてくると、興味のない分野でも自分の中にその商品の知識を落とし込むことによってポイントを押さえた記事作成が出来るようになっていきます。
報酬単価の高い需要のある商品を選ぶ
ジャンルが決まったら次は売るための商品(サービス)を選びましょう。
ここで大事なのは、一番は「需要が高い商品」であること。とくにTVCMや知名度の高いものや、商品の紹介をする「ランディングページ(LP)」がきれいで購買意欲をそそる商品などは狙い目です。
次に「報酬単価は高いものを選ぶ」です。
これは単価の安いものだから稼げない、高いものだから稼げるではありません。
例えば、報酬単価100円の商品で1万円稼ごうと思った時、必然的に100人のお客さんを獲得する必要があることになります。
これが、1000円なら10人、2000円なら5人、10000円なら1人です。
需要が高く、高単価で人気が高い商品の例としてあなたが「ウォーターサーバー」というジャンルを選んだとしましょう。
現在ウォーターサーバーを販売している会社は沢山あります。「プレミアムウォーター」「アクアクララ」「クリクラ」「コスモウォーター」「フレシャス」など、知名度の高いものから、まだ知られていないウォーターサーバーなど様々な種類があります。
食料・飲料系のジャンルの中から「ウォーターサーバー」というカテゴリーを選び、多数ある商品(サービス)の中から自分が推していく商品(サービス)を選ぶわけです。


需要のある商品を選んで、その会社の代わりにあなたがその商品をアフィリエイトすることで、会社の利益の一部を紹介料として頂けるわけです。
ですから、需要も少なく不人気な商品を選ぶのではなく、人気のある商品を選び自分がこの商品ならサイトに訪れたユーザーにすすめたいという商品をPR(宣伝)していくことがおすすめです。
稼ぐ為にはアクセス数、上位表示が必要
アフィリエイトで大切なことは、より多くの人にサイトへ来てもらい記事を読んでもらうことが大事で、その中でアクセスアップは必要不可欠です。
サイトを見てくれる人の数が多ければ多いほど、あなたの商品が売れる確率は上がります。
アフィリエイトするうえで、上位表示させるための取り組みは非常に大事です。
上位表示でアクセスアップ
アクセスアップをするうえで上位表示は欠かせません。
では、上位表示とはどこからが上位表示なのか?
アクセスアップのための上位表示は検索エンジン(Google・Yahoo)の検索結果で1位~10位までの事を言います。
これは、検索結果画面の1ページ目という事です。
例えば、「ダイエット食品」とGoogleで調べた時、最初のページに1位~10位が表示されます。
アフィリエイトするならここを目指していきます。
一般的に検索した単語の1ページ目がクリックされる率が高く、あなたも何かを調べるときに、1ページ目を飛ばして、2ページ目、3ページ目から見たりしませんよね。
1ページ目で解決策が見つからない場合に2ページ目、3ページ目へ移動し探したりするのではないでしょうか?
したがって、あなたがアフィリエイトを始めるときも、あなたのサイトが検索エンジンに上位表示させるように取り組まなければいけません。
この上位表示させる取り組みをSEO対策と言います。
SEO対策の定番!キーワード選定でアクセスアップ
一言でSEO対策と言っても、その方法には色んな手法があります。
「キーワード選定」もその一つで、例えば先程の「ダイエット食品」は「ダイエット」+「食品」と2つのキーワードからなる単語です。
「ダイエット」がビックキーワードで、「食品」がサブキーワードです。
「ダイエット食品」とキーワード検索した場合、この2つの言葉がタイトルや記事文中に含まれる関連性の高い記事がGoogleの検索エンジンに上位表示されます。
このようにして僕らが書いた記事がGoogleに表示されます。
もちろん、「ダイエット食品」だけではライバルが沢山いますので、ダイエット食品にプラスして「効果」や「値段」「格安」「期間」「人気」「商品名」などを付け加えたキーワードで記事を作成したりタイトルをつけていきます。
大事な事はあなたのターゲットとなるユーザーがどんなキーワードであなたの商品やサービスを検索するか先読みして、そのキーワードに沿った記事を意識しながら作成していくことが大事です。
コンテンツSEOで上位表示を加速する
次に大事なSEO対策は
「コンテンツSEO」です。
コンテンツSEOとは
コンテンツSEOとはサイト内に、ユーザにとって有益な情報の記事・ページ(オリジナルコンテンツ)を数多く、継続的にアップするSEO施策のことです。
この施策によって、検索数の多いビックキーワードなどで順位を上げて、検索ユーザのアクセスを増やすことができ、複数のテールキーワード(ニッチキーワード)で上位表示を狙うとともに、検索数の少ないキーワードからの流入を積み重ねることができます。
わかりやすく言うと、度重なるGoogleのアップデートでGoogleの検索エンジンが記事の文脈を理解するようになってきました。
それにより、以前のようにキーワードだけを羅列したような記事より、ユーザー(訪問者)にとって有益な情報、より悩みを解決してくれるサイトやブログを上位表示させる傾向にあります。
これは、全く不自然な事ではなく必然的に当たり前のことです。
Googleにしても、Yahooにしても「検索エンジン」とは、わからない事や悩みを検索し、その答えをユーザーに提供するのが検索エンジンの役割です。
したがって、よりユーザー目線で、ユーザーのニーズに答えられるサイトが上位表示される仕組みに変わってきています。
販売する商品やサービスを、ターゲットとなるユーザーがどんなキーワードで検索し、検索したキーワードを解決に導く記事を書いて行く事がとても大切です。
そのため、記事を読んでもらうユーザーに分かりやすい文章で、悩みや欲求を解消できる記事を書いていく事で、記事が上位表示されあなたのサイトへの流入が増える可能性が上がります。
今からアフィリエイターを目指すのならば、1番大事なことは、記事の質にこだわり、ユーザーにとって有益なサイトを構築していくことが大切です。
アフィリエイトの心得!月5万円は1日にしてならず!
あなたは、何故アフィリエイトをしようと思っているのでしょうか?
お金が必要だから?儲かりそうだから?簡単に稼げそう?自分の時間が欲しい?将来のため?
理由はもちろん人それぞれだと思います。
僕の場合は圧倒的にお金が必要だったからです。
ただ、アフィリエイトで稼げるようになるには、とても時間がかかります。
このサイトでは何度もこの話をしています。
なぜするのか?
アフィリエイトを勘違いしてほしくないからです。
ちょいちょいっとよさげな記事を書いて、サイトも綺麗にして100万円!
なんてことはありません。そんなに甘くないです。
始めて直ぐなんて検索結果にすら出てきません。読者も当然0に近いです。
最低半年!最低半年です!


結果が見えずに去っていく初心者は本当にものすごく多いです。
しかし、僕が残念だと思うのは、1度はこの世界に触れたのに、辞めてしまったということです。
本当にいい記事を書き続ければ、2ヶ月から3ヶ月ほどでアクセスが伸び始め、半年から1年で簡単に月5万の壁は越えます。
さらにそのまま続けてサイトが軌道に乗れば月10万、月20万、月100万円と稼いで行くことも可能なのがアフィリエイトの世界です。
あなたも、最初の半年を乗り切ってサイトを成長させてください。毎日続けることで必ず結果は出ます。
アフィリエイト基礎知識まとめ
これでアフィリエイトの基礎知識は終わりです。アフィリエイトの大まかな概要は理解できたと思いますが、多くの方はアフィリエイトの本質よりもノウハウを知りたがります。
もちろん基本となるノウハウは必要です。
アフィリエイターの基本は「事前調査・サイト作成・記事作成・収益化」の4つの基本構成で成り立っています。この4つのカテゴリーの中にいくつかのサブカテゴリーがあり、この流れは何年も変わっていません。
しかし、変わってないなら、なぜ稼げないのか?
それは、ほとんどが「知ってるつもり」の人が多いです。知識としては知っているけど、実践はしない。実践しても「知っているつもり」だから、肝心なところが手薄になる。
これでは、いつまでたっても稼げません。
まずは、基本をしっかり学んで実践して行きましょう!
基礎知識はこれで終了です。続いて「アフィリエイトサイト作成」に進みましょう。