Contact Form 7とは
手軽にお問い合わせフォームが設置できるプラグイン。WordPressの人気プラグインの一つ
簡単にそのまま設置してもつかえるし、おしゃれにカスタマイズも出来て、非常に便利です。
※お問合せフォームを使わない方は必要ありません
Contact Form 7のインストール
左の基本画面から「プラグイン」⇒「新規追加」
Contact Form 7を検索してインストールして有効化しましょう。
Contact Form 7 の設定方法
Contact Form 7を有効化したら、左の基本設定に「お問い合わせ」が出てきますので
クリックして設定していきましょう。
Contact Form 7の設定画面にいくとすでに「コンタクトフォーム1」がありますので、これを編集するので、クリックしてください。
編集画面にいったら、「コンタクトフォーム1」を「お問い合わせ」に変更
その下にあるショートコードをコピーして、赤枠の保存をクリック
次に先ほどコピーしたシュートコードを今回は固定ページに貼り付けて、メニューバーに設置します。
基本設定から固定ページ新規追加をクリック
固定ページのタイトルをお問い合わせに変え、ショートコードを貼りつけて、公開してください。
次に先ほど作った固定ページを、メニューバーに表示させますので、外観からメニューを
クリックしましょう。
メニュー画面にきたら
- お問い合わせにチェック
- メニューに追加
- 追加されたことを確認して
- メニューを保存をクリック
サイトを確認してメニューバーに追加を確認してください。
こんな感じでお問い合わせの設置が出来ます。
以上で問い合わせの設定は終了です。
Akismet と連携させてスパムをブロックする方法
Akismetが未設定の方はこちらをご覧ください ➡ Akismet
WordPressにデフォルトで入っている「Akismet」とコンタクトフォームを連携させてスパムメールをできるだけブロックする設定方法を紹介しておきます。
Akismetを設定していない方は、こちらを見ながら設定してください「
やり方は簡単ですので、画像の通りしてください。
コンタクトフォームの編集画面にいきます。
この一番上の部分のname の後ろに
akismet:author をコピペします
次にその下の項目のemail の後ろに
akismet:author_email をコピペします。
設定が終わったら、動作確認のため お問い合わせの名前の欄に「viagra-test-123」と入力してテストメールを送ってみましょう。メールアドレスの記入などは適当でかまいません。
下記のように黄色の枠で囲まれたメッセージが出れば、正常です!