「mixhost」と「独自ドメイン」でサイトを立ち上げたら、あとはWordPressをインストールしておきましょう。
簡単に記事を投稿したり、デザイン変更するのを簡単にしてくれるのが無料ブログソフト「WordPress」です。このサイトもWordPressを使って作っています。


mixhostはとにかく初心者に優しいサーバーなので、WordPressのインストールも超簡単です!
早速、インストールしてみましょう。
mixhostでWordPressをインストール
まずは、mixhostの公式ページからマイページにログインしましょう。
【1】mixhostのコントロールパネルへ(ログイン方法①)
mixhostには公式ページからログインする方法とcPanelというコントロールパネルに直接ログインする方法の2種類あります。
どちらも最終的にcPanelでの操作になりますが、はじめからcPanelに直接ログインする方が使いやすいです。
ここではどちらの方法も図解を入れておきます。
公式ページからのログインには契約時の際に登録したメールアドレスとパスワードが必要です。
mixhostのマイページにログインしたら、契約中のサーバーを選択してクリックして進みましょう。
このページで「cPanelにログイン」という項目をクリックしましょう!cPanelに移行します。
次にcPanelに直接ログインする方法を解説しておきます。
【1-2】mixhostのcPanel(コントロールパネル)へ(ログイン方法②)
mixhost契約直後に届く以下のメールを準備しましょう。
コントロールパネルとかかれているURLをクリックするとログインの画面に移動します!
メールに書かれているユーザー名とパスワードを入力してログインしましょう。
今後もcPanelは(コントロールパネル)は頻繁に使用しますのでブックマークしておくことをおススメします。
【2】mixhostにWordPressをインストール!
cPanelコントロールパネルの一番下にある、「SOFTACULOUS APPS INSTALLER」の中からWordPressをクリックしましょう。
WordPressの紹介画面が表示されますので、「Install Now」をクリックします。
❶プロトコルの選択
プロトコルを選択します。http://からはじまるサイトか、https://からはじまるサイトか(SSLサイト)をご選択下さい。
また、wwwの有無についても設定できます。ここではhttps://を選びましょう。
❷ドメインの選択
WordPressをインストールするドメインを選択します。
❸ディレクトリ
WordPressをインストールするディレクトリを選択します。
http://example.com/のようなURLでアクセスしたい場合は、空欄に設定します。
http://example.com/wp/のようなURLでアクセスしたい場合は、wpを設定します。ここでは、空欄を選択しましょう。
❹サイト名・サイト説明
WordPressのサイト名・サイト説明を設定します。この設定は、後ほどWordPress管理画面より変更できます。
マルチサイトを有効にする(WPMU)はマルチサイト機能を利用する場合はチェックを入れますが、よくわからない場合はチェックを入れる必要はありません。
管理者アカウントの項目では、下記を設定しましょう。
❺Admin Username
WordPressの管理者ユーザー名を入力します。セキュリティ確保の為、adminなど一般的な名前は使用しない方がいいでしょう。
❻Admin Password
WordPressの管理者パスワードを入力します。セキュリティ確保の為、英文字、数字、記号などを含む複雑なパスワードを設定することがおススメです。
❼管理者Eメール
WordPressの管理者のメールアドレスを入力します。WordPressに関する各種通知がこのメールアドレスに送信されます。
上記設定が完了したら、一番下にスクロールして、インストールボタンをクリックするとインストールが開始します。
インストールが完了すればWordPressをすぐに使うことが出来ます。
インストるが終了したらcpanelコントロールパネルのWordPressをクリックしてください。あなたのサイトが新しく追加されています。
WordPressにログインしよう
これでWordPressのインストールが完了です!
WordPressのインストールが完了したら、先程の画面からログインしましょう。
mixhostでのWordPressのログインは非常に簡単で、管理者項目の人型のアイコンをクリックするだけでログイン可能です。
一つ一つのWordPressサイトをこの画面で管理できますので、複数サイト運営する場合もとても便利です。
WordPressにログインしたら、まずは「外観」からテーマを選択しましょう。


まとめ
ここまでで「レンタルサーバー」「独自ドメイン」「WordPress」の3つを使い、自分のサイトを作りました!


これから、WordPressを使って記事を書いたりデザインを変更したりします。いくらいい記事を書いてもデザインが良くないと読者は去ってしまいます。
そうならない為にも、サイトデザインについて勉強しておきましょう!
なお、WordPressの使い方などはこちらの書籍がおススメですので参考にするとわかりやすいです。
それでは、ここまで完了したら、サイトデザインにコマを進めていきましょう!
いよいよ、本格的にあなたのサイト作成の始まりです!
コメントを投稿するにはログインしてください。