「XSERVER」と「独自ドメイン」の準備が整ったら、簡単に記事を投稿したり、デザイン変更したりできる無料ブログソフトの「WordPress」をインストールしましょう!
「WordPress」はテンプレートやプラグインを用意することで、自分の好きなようにサイト構成や記事作成、格好いいデザイン、かわいいデザインや便利な機能などあなたのしたいことを実現してくれる、本当に便利なソフトです。


エックスサーバーはWordPressを初心者でも簡単にインストールできます。迷うことはありませんが、図解で解説しますので、早速インストールしましょう。
【図解】XSERVERでWordPressをインストール
【1】サーバーパネルにログイン
まずは「XSERVERのサーバーパネル」にログインしましょう!
ログインパスワードはXSERVERに登録した際の自動返信メールに記載されていますので、これを確認して入力しましょう。
サーバーパネルを選択して直接サーバーパネルに移行することも出来ます。この時インフォパネルパスワード、IDではなくサーバーアカウントのパスワード、IDが必要になりますので間違わないようにしましょう。
【2】WordPress簡単インストール
WordPress簡単インストールの項目をクリック!ドメインの選択画面に移動しましょう。
【3】ドメインを選択する
WordPressをインストールしたいドメインを選択しましょう。
【4】サイト情報を入力
画像の赤枠部分を埋めましょう。「ブログ名」「メールアドレス」は、あとでも変更できます。
「ユーザー名」は好きなものに変更しても構いませんが、ユーザー名がそのままWordPressのログインIDになります。
「パスワード」がそのままWordPressのログインパスワードになります。
入力が終わったら「確認画面へ進む」をクリックしましょう。
警告文は気にしなくてOK
WordPressインストールタブを選択すると
インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。
と、警告文が出てきますが、問題ありません。無視して「インストールする」をクリックしましょう。
以上でWordPressのインストールは完了です。
完了画面のIDとパスワードはWordPressのログインに必要ですので必ずメモしておきましょう。

WordPressにログインしてみよう!
XSERVERにWordPressをインストールしたら、早速WordPressにログインしてみましょう。
【1】WordPressにログインしてみよう
ログインの方法は簡単!
○○○.com/wp-admin/ (○○○にあなたのサイトのアドレスをいれる)
をgoogleの検索画面に入力すると、上記画像のWordPressのログイン画面が開きます。
先ほどメモした「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインしましょう!
※XSERVERでドメイン設定をして連続してWordPressをインストールする場合、ページが反映されていない場合があります。その時は半日から1日ほど待って、再ログインしてみましょう。
【2】WordPressログイン完了
これでWordPressのログインは完了です。


まとめ
ここまでで「レンタルサーバー」「独自ドメイン」「WordPress」の3つを使い、自分のサイトを作りました!


これから、WordPressを使って記事を書いたりデザインを変更したりします。いくらいい記事を書いてもデザインが良くないと読者は去ってしまいます。
そうならない為にも、サイトデザインについて勉強しておきましょう!
なお、WordPressの使い方などはこちらの書籍がおススメですので参考にするとわかりやすいです。
それでは、ここまで完了したら、サイトデザインにコマを進めていきましょう!
いよいよ、本格的にあなたのサイト作成の始まりです!